1階は親世帯、2階は子世帯で、水まわりも完全に分離させた二世帯住宅。“生活音”に配慮したプランを提案。吸音性に優れたグラスウールやマット等を採用し、防音対策を徹底。さらに住宅性能だけではなく、暮らしやすさも大切にプランニング。例えばキッチンの背面には、食事の支度や片付けがスムーズにできる大きなパントリーを配置。各世帯の食器や調理家電などに合わせ、棚板の数や仕様を細かく設計し、同社自慢の大工が丁寧に造作した優れものだ。
土地の形状や周辺環境などを考慮し、光の入り方を緻密に計算して間取りをプランニング。窓の配置なども工夫し、陽の光がたっぷりと注ぐ、明るいLDKにした。同時にインテリアから収納の容量、照明の数、コンセントの位置ひとつにいたるまでこだわりぬき、デザイン性と機能性を両立させた、スタイリッシュな空間が誕生した。 対して親世帯は、ブラウンカラーをベースにした、落ち着きある空間にデザイン。片付けしやすい大型収納の設置や、段差の少ないバリアフリー仕様など、安心&ラクに暮らせるプランにした。さらに、愛犬・愛猫のために、両世帯とも清掃性に優れ、滑りにくい床材をセレクト。玄関を独立させた事務所も併設し、職住一体の住まいを叶えた。
1階は対面式のオープンキッチンを採用し、開放的なLDKを配置。隣にはセカンドリビングを設け、可動式の間仕切り壁を開ければさらに広くなり、家族だけではなく、ゲストをたくさん呼んでもゆったりと楽しめる空間を創出。また、玄関からパントリー、LDK、洗面室とぐるりと回遊できる動線や充実の収納など、家事がラクになる工夫も満載。
白をベースに柔らかな色彩をポイントで表現しました。お料理好きな奥様が大切な家族のために腕を振るうこだわりのキッチンとリビングが特徴的です。
光と風を家族皆さんで感じられる家。家族の集まるリビングには大きめの窓と木目をベースにしました。自然の恵みである光と風を思う存分感じていただける家。
暮らしを支えるママの生活導線を重視した空間をつくりました。ママが活躍する場面、それはキッチン、お風呂、洗濯場。最も効率的な水周り導線を実現いたしました。
キュービック型の外観、デザイン性あふれる戸建て。ガラスの階段、リビングの照明は多色に変化するLEDを設置。
施主様が設計士。明と暗の家。外装をガルバリウム鋼板の黒を使用。明光を取るために二階にリビング、水周りを集約しました。
中二階=スキップフロアの家。ご家族がどこにいても声が聞こえる間取りを考えました。白を基調に木目を際立たせる造り、清潔感あふれる内装となっています。