RESERVE DESIGN リザーブデザイン

MENUCLOSE

カスタマーハラスメントに対する方針

近年、暴言や過度な要求、不当なクレームなどのカスタマーハラスメント(以下、「カスハラ」とする)が社会問題となっております。
当社はカスハラを、お客様と従業員の人間関係を損なうだけでなくサービスの質の低下や従業員の心身の健康を著しく害する行為と捉えます。カスハラを防止し、従業員の名誉・人権・安全を守るため、そしてお客様へより良いサービスを提供するために、当社は以下の取り組みを推進いたします。

カスハラの定義

当社は、お客様の言動のうち、「内容の妥当性を欠くもの」または「手段・態様が社会通念上不相当なもの」であり「従業員の人権や安心・安全な職場環境が害される」であるものに該当するものをカスハラと判断します。

カスハラの具体例

  • ・暴言、脅迫、侮辱などの従業員の人格を否定するような言動
  • ・刑事罰の可能性がある言動
  • ・過度な要求や不当なクレーム
  • ・話のすり替え、揚げ足取り、言葉尻を捉えるなどの過剰な指摘行為
  • ・従業員への身体的な暴力
  • ・プライバシーの侵害
  • ・執拗なつきまといや嫌がらせ
  • ・セクシャルハラスメント
  • ・人種差別、性的マイノリティへの差別発言
  • ・個人情報や会社情報のインターネット上への投稿
  • ・長時間拘束、継続的・執拗なお問い合わせ
  • ・同じ要望の過剰な繰り返しのお問い合わせ

上記はあくまで一例であり、この他にも従業員が不快感や恐怖感を感じる言動はカスハラに該当する可能性があります。

カスハラへの対応

お客様の言動がカスハラに該当する場合は、従業員への安全配慮の観点から、必要に応じて以下のような対応を取らせていただきます。

  • ・従業員へのヒアリングによる状況の把握
  • ・カスハラ行為を行ったお客様への注意喚起
  • ・状況に応じて、サービスの提供を中止または拒否
  • ・警察への通報、弁護士への相談、医療関係者への相談などの専門家との連携
  • ・被害を受けた従業員へのケアとサポート

当社では、従業員がカスハラに関する知識や対応方法を理解し、カスハラに適切に対処できるよう、相談しやすい環境を整備いたします。

お客様へのお願い

当社は、お客様からのご意見やご要望を真摯に受け止め、サービス向上に努めて参ります。しかしながら、カスハラ行為は決して容認できるものではありません。
お客様には、従業員への配慮、節度ある言動をお願いいたします。 従業員一同、お客様に気持ち良くサービスをご利用いただけるよう最善を尽くして参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。