ご夫婦が希望したのは、“家族の絆を大切にする家”。開放感に包まれたLDKを中心に間取りをプランニングしました。広々としたリビングは、家族みんなが自然と集まり、ゆったりとくつろげる特別な場所に。対面キッチンやリビング階段を採用し、お子様たちがどこにいても見守れるように配慮しました。
同時に、共働きのご夫婦をサポートする工夫も大きなポイントに。大容量の収納やストレスフリーの動線に加え、「浴室→ランドリールーム→ファミリークローク」をつなげて配置し、洗濯から片付けまで一ヵ所で完結できるようにしました。
また、ご夫婦は「専属大工や職人たちのきめ細やかさ」に驚いたそう。「建築中に現場に行った際にしっかり対応してくれて、すべて包み隠さず見せてくれました。収納の棚板の高さをはじめ、コンセントの数、壁掛けテレビ用の補強や設置など、ひとつひとつ確認しながら進めてくれてたのでとても感動しました」と、思い出深い家づくりを笑顔で語ってくれました。
圧迫感を感じさせない白を基調に、アクセントカラーにグレーを配色した落ち着きのある家が完成しました。LDKをゆるやかにゾーニングすることで、解放感を残しながらもメリハリのある空間を演出しています。LDKに隣接している洋室の間仕切りを開ければ、お客様を招いてもゆとりのある広さを確保できます。
「ちょっとした気遣いで、ぐっと自分らしい家に出来る」そんな言葉が似合うお家になりました。家具家電の色味にも想像を膨らませて、床や扉の色を決めること。部屋ごとにではなく、家全体を考えて色を決めること。グレートーンで統一されたお家は、ずっとそこにいたくなるような、居心地の良さを感じる空間に仕上がりました。
木造アパートの施工例です。限られた空間を最大限に活かせるよう間取りを工夫して提案しました。対面キッチンの採用や洗面所・浴室・トイレの空間を分けるなど、生活のしやすい間取りになりました。 「アパートを建てようと思うけれど、うまくいくか心配…」 リザーブデザインは、そんなお客様のご期待に沿えるようにご提案いたします。 間取りや建物費用のご提案は勿論、利回りの計算など ”資産として運用すること” を目標にしたご提案も可能です。 鉄骨造や鉄筋コンリートにはない、 ”木造だからこそ叶えられるコストメリット” を活かして、高い利回りを目指すことも可能です。 初めてアパートを建てるという方や、より良いアパートづくりを目指す方など、どんな方でもお気軽にご相談ください。
1階は車庫、2階は居住スペースとなっているアパート。 上下階の生活音を気にせず生活できる間取りを採用しました。車庫内には電気自動車用のEVコンセントや可動式の棚収納などを設け、車庫内で愛車のお手入れができるようにしました。”シャッターを開けて車を眺める時間” を日常の一コマに設けられるような、車好きの方にお勧めできる建物となりました。
家を建てることに決めたご夫婦の理想は、”木のあたたかみのある家”。吹き抜けやスムーズな家事・生活動線などがご希望でした。そこで弊社が提案したのは、ダイナミックな吹き抜けのある住まい。高く明るい光の入る天井に見せ梁の木目とナチュラルなインテリアが映え、ご夫婦理想の空間を実現できました。さらに注目したいのは、家事を助ける動線です。キッチン・洗面室・浴室など水まわりを一直線にまとめたことで、調理と洗濯の同時進行など、家事を効率よくこなせるようにしました。また、大型クローゼットや小屋裏収納などの収納もたっぷりと設けたので、モノがすぐに片付けられるのもポイントです。家族が増えて家事や育児で忙しくなっても、安心して楽しく暮らせる住まいが誕生しました。
お子様の誕生を機に家を建てることを検討されたお施主様。長く暮らしていくことを念頭に置いて、平屋の住宅を計画されました。外観はシンプルモダンでスタイリッシュな印象に。内装には木目調のものを多く取り入れ、木のぬくもりのある安らぎの空間を演出しました。中でも特に印象的なのはリビングに設けた勾配天井。高所窓から入るたっぷりの光が、ご家族の暮らしを明るく彩ります。